ブログネタ最強攻略法!誰も紹介していない記事を書く時のコツ7選

投稿者: 毎日フリーランス 投稿日:

ブログサイトを始めたはいいけど、何を書けばいいのかわからない…とにかく収益を最大限受け取れる記事を書きたい!
そんな人のために、今回は集客や収益に重点を置いたアクセス数の伸ばし方について紹介します。
そして今回は、他の人が絶対に紹介しないちょっと過激かつグレーな内容や表現を含めて解説します。正直に申し上げると、今回ご紹介する内容を意識してブログコンテンツを作るだけで、かなり他のブロガーとの差別化ができます。

「お金が増えるかもしれない」を書く

タイトルだけではこれが何のことかよくわからないと思います。「お金が増えるかもしれない」は、主に投資やギャンブル関連のコンテンツを指します。
人というのはお金が大好きな生き物です。確実に増えない内容でも、もしかしたらお金が増えるかも!と唄っておけば、それなりの人が集まってきます。


タイトルで否定する

タイトルで否定するとは、例えば「○○はオススメできない」と言ったタイトルの記事を投稿することです。ページを開いた後の本文では、変わらず否定してもいいし肯定しても良いです。
人というのは批判が好きな生き物です。ただし批判ばっかりな記事も良くないので、オススメできないって記事の中に「代わりにこうしています!詳細はこちら」みたいな感じで肯定する記事を入れて、クリックさせましょう。


似たようなカテゴリーの記事を数本書き、相互にリンクさせる

似たようなカテゴリーの記事を相互にリンクさせることによって、ブログへのアクセス性を一気に高める事が出来ます。
要は似た企画をよくやるYouTuber同士が、よくコラボしているのと同じ理論です。
いつも見ているYouTuberが誰かとコラボした場合、たいていの視聴者は気になってコラボ先のYouTubeチャンネルもついつい見てしまいます。
それと同じことをブログでもやります。しかも自分一人でです。
ただしこの手法は、似ているけど全く違う価値を持つブログ記事を数本書いた後にしか使えないため、少し注意が必要です。

リンクの貼り方は、例えばこんな感じです。


調べられることを想定して文字を選ぶ

これはもうタイトルの通りです。自分の記事を見に来てくれる人がどんな検索ワードを入力してこのページにたどり着くか、それを考えて文字を選びます。
これによって意識的に狙った読者をゲットすることができ、結果としてアクセス数や収益に貢献します。


今流行ってるコンテンツやインフルエンサーに勝手に紐づける

流行りのものというのは、当然ですが沢山検索されています。
それに勝手に便乗し、無理やり流行りに紐づけて検索に引っかかるようにするのも一つの手段です。
例えばこの記事を書いているのが2022年4月ですが、昨今の流行りと言えばSTEPNやアフターコロナが上げられます。
いかに自然に上記のワードを記事に入れるかがテクニックですが、慣れればしれっとこういった流行りのワードを仕込む事が出来るようになります。


2chやなんJなどのまとめサイトを参考にする

2chやなんJ特有の面白おかしい文章は、見ているだけで自然と笑いが出てきます。
また、彼らのスレッドをまとめた動画は文字だけ急に見せられても何とも言えませんが、Twitterのリプ風にまとめたりする等の工夫をするだけでとても面白いかつ、繰り返し見たくなるコンテンツに早変わりできます。
金融や暗い話をするときには向いていませんが、明るく面白い記事を投稿する際には上記Webサイトの独特な空気間を取り入れてみてはどうでしょうか?


結局最後はこれ!アダルトコンテンツを混ぜて釣る

結局最後はこれじゃねえか!なんて思わないでください。
こういうピンク色のコンテンツって検索での需要がものすごいんです。
そしてそれを一番理解しているのは、あなただと思います。

ただ堂々と普通のエロサイトを作ってしまっては、広告の審査に通らずに収益が0円になってしまいます。(Googleアドセンスの場合)
なのでやはりこれも、いかに自然に混ぜるかがカギです。
例えば内容と関係ないのにサムネイルで露出した写真を入れるとか、健全な記事のタイトルだけに上手くピンクワードを入れるとかです。
あと、これをやった結果フェミニストに怒られても毎日フリーランスは一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。


最後に

いかがでしたか?ここで解説したブログの裏技を使って、競合ブロガーに負けない記事を作りましょう!
毎日フリーランス日記では、これからもお金の稼ぎかたや稼いだお金の運用方法など様々な情報を提供していくので、応援よろしくお願いします!


毎日フリーランス

FIREを目指すフリーランスのブログ 日々お得なお金に関する情報を発信! 投資/NFT/旅行/自由 YouTubeもやってます。

0件のコメント

コメントを残す